こどものニュース
-
- 「初めてのお買い物」イベント好評 松江市のNPO 写真あり
- 幼児の運動遊び紹介 島根県立短大生がリーフレット作製 写真あり
- 「豆をまかない、食べさせない」 松江の保育施設徹底
- 元東大生「分かる喜び」伝える 出雲に無料学習塾 写真あり
- 3度目の全国へ決意 松江の女子ミニバスケチーム 写真あり
- カツとウインナーで受験に「まけない飯」 松江の宿泊施設 写真あり
- テークアウト型こども食堂始まる 松江 写真あり
- おもちゃと笑顔を子どもたちに 松江の市民団体、寄付活動 写真あり
- 修学旅行先、益田で平和学習 松江・母衣小児童 写真あり
- 大田・久手小児童 地元で修学旅行満喫 コロナで行先県内に 写真あり
- 山陰ゆかりのアスリートが「エール」 松江・開星高でパネル展 写真あり
- 島根県立大松江内おはなしライブラリー、8月再開へ 写真あり
- 玉湯住民ら公園作り 「たまひろば」完成 写真あり
- リズムよく児童ら田植え 益田・都茂小ではやしに合せ 写真あり
- 出雲一中吹奏楽部60周年 名門のサウンド披露へ 写真あり
- 木、傾斜が遊具「キラリの森」 山に遊び場開設 写真あり
- 津和野のカフェレストラン 親子おやつ教室開校 写真あり
- こども新聞サミット 未来へアクション計画提言し閉幕
- 書道、水泳で日本一 石見養護高の大国さん 写真あり
- Rubyで車模型発進 小中学生体験教室 仕組み学ぶ 写真あり
- 田儀小学校閉校式 地域と歩んだ144年 別れ惜しむ 写真あり
- 手作り紙飛行機 高く飛べ 出雲で折り紙ヒコーキ大会 写真あり
- 赤ちゃん登校日同窓会 「8年前抱っこ」再会感激 写真あり
- 三江線「廃止さみしい」 児童が思い発表
- 6年生 将来の夢語る 美郷・邑智小で発表会 写真あり
- アクアスでアザラシ体重測定 60キロ超にびっくり 写真あり
- 松江で小中学生新聞コンクールの入賞・入選作展始まる 写真あり
- 全国書きぞめ作品展 出雲の6歳児 翔梧ちゃん次席 写真あり
- 安来・持田巡査長 卒業卒園の子書き毎年贈呈 写真あり
- 子どもらこいのぼり色付け 八雲・意宇川4月掲揚へ 写真あり
- 江津工生徒有志が出前授業 ものづくりの楽しさ伝える 写真あり
- 「マイしょうゆ」出来た! 安来・伯太中でしょうゆ造り 写真あり
- MOA美術館全国児童作品 藤原さん、山岡さん特別賞 写真あり
- 大田・久手小学校で演劇上演 生の舞台に目輝かせ 写真あり
- 出雲の中学生サッカークラブ 練習指導に英語取り入れ 写真あり
- タブレット使い まちづくりアイデア発表会 美郷・邑智小 写真あり
- 全校で短歌に挑戦 秋鹿小学校(松江市岡本町) 写真あり
- 島根県NIE研究会が研修会 写真あり
- 浜田川の研究 原井小学校6年生(浜田) 写真あり
- NIE新規実践3校募集
- 松江でNIE研究会の冬季学習会 写真あり
- 編集車で号外発行 大田・五十猛小で新聞教室 写真あり
- 新聞作りの工夫に感心 大田・久手小児童 写真あり
- シンポ通し現場啓発 23日に松江で冬季学習会
- 修学旅行で取材体験学習 出雲・浜山中2年生 写真あり
- 阪神大震災教材に「命」の出前授業 写真あり
- 出雲・浜山中生徒が被災地避難所体験学習 写真あり
- 松江で第7回島根県NIEセミナー 写真あり
- 浜山中が阪神大震災被災地を取材 写真あり
- わがまち新聞コンクール 斎藤君(内中原小)佳作
- NIE実践発表や「銀山」講演 10日、松江でセミナー
- バレエ舞台裏に驚き 小学生記者が取材体験 写真あり
- NIE実践校に島根県内から7校
- 松江・本庄小でNIE新聞教室 写真あり
- 新聞で「わがまち」紹介、小中高生の作品募集 9月7日締め切り
- 新聞で「わがまち」紹介、小中高生の作品募集 9月7日締め切り
- バレエ「世界一」を取材 青春はつらつ記者募集
- 記事の授業活用法学ぶ 実践校関係者ら研修会