こども
-
NIEはNewspaper in Educationの略。教育の現場で、生きた教材として新聞を活用する活動です。
-
教育現場での新聞活用を推進するNIEの一環で、山陰中央新報社は、児童・生徒に紙面を提供します。テーマ設定から取材、インタビューまで児童・生徒が主体となり取り組みます。
-
-
山陰には、後世(こうせい)に名を残した偉人(いじん)がたくさんいます。でも、名前は聞いたことがあるけど、何をした人か分からない-。ならば学んでみましょう。
-
サヒメルの学芸員が、星空の魅力や星にまつわるエピソードなどを紹介します。
-
夢や目標を抱き、スポーツや文化活動、地域活動などに励(はげ)んでいる山陰の子どもたちを紹介します。
-
明治以降、急速に廃れた連歌(れんが)ですが、最近見直されつつあります。ユーモア感覚あふれる現代連歌にあなたもチャレンジを!これまでの作品は「レッツ!連歌」(山陰中央新報社刊)として第3集まで刊行されています。
-
儒家の祖・孔子と、その高弟たちの問答をまとめた「論語」は、人を思いやる「仁」という思想を基礎とし、さまざまな場面に合わせた格言を収めています。ごうぎん島根文化振興財団の私塾講師の小倉雅介さんが解説します。
-
石見銀山の世界遺産登録10周年を記念して、一から学ぶ「石見銀山教室」をスタートします。先生と生徒が掛け合いをしながら、石見銀山の世界遺産としての価値や歴史的な魅力について楽しく学んでいきます。