ニュース検索
ニュース記事の保存期間は3ヵ月間です。
下の入力欄に条件を指定して、検索ボタンを押してください。
該当する記事は 100 件です。 ()
-
ネパール首都で爆発、4人死亡 相次ぎ3件
2019年5月27日
【ニューデリー共同】ネパールの首都カトマンズで26日、爆弾によるとみられる爆発が3件相次ぎ、警察当局によると計4人が死亡、少なくとも7人が負傷した。反政府武装組織のものとみられるパンフレットが発見さ
-
バングラ首相、テロ遺族と面会へ ハシナ氏、28日から訪日
2019年5月27日
【ニューデリー共同】バングラデシュのハシナ首相が28日から訪日し、2016年に首都ダッカで日本人7人を含む22人が死亡した飲食店襲撃テロの日本の遺族と面会する予定であることが26日、バングラデシュ政
-
米と台湾の安全保障高官が会談 極めて異例、中国反発も
2019年5月26日
【台北共同】台湾の外交や安全保障政策に関する総統諮問機関、国家安全会議のトップ、李大維秘書長が13~21日に訪米し、ワシントンでボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)と会談していたことが判明
-
米大統領「メイ氏気の毒」 6月訪英で会談へ
2019年5月25日
【ワシントン共同】トランプ米大統領は24日、辞任を表明したメイ英首相について「気の毒に思う。私は彼女がとても好きだ。素晴らしい女性で、懸命に働いていた」と述べた。ホワイトハウスで記者団に語った。トラ
-
日本国籍の元准教授イラクで拘束 バングラデシュ出身、IS合流か
2019年5月24日
【スレイマニヤ、ニューデリー共同】バングラデシュの首都ダッカで2016年に起きた飲食店襲撃テロに絡み、同国当局に公開手配された日本国籍の元大学准教授、モハンマド・サイフラ・オザキ容疑者(36)が、過
-
第2次政権へ協議本格化、インド 与党の人民党、開票は続く
2019年5月24日
【ニューデリー共同】インド下院選(545議席)で圧勝した与党インド人民党(BJP)は24日、組閣に向けた作業を始めるなど第2次モディ政権発足に向けた協議を本格化させた。23日に始まった有権者約9億人
-
インド、モディ首相続投へ 与党連合、下院選で圧勝
2019年5月23日
【ニューデリー共同】インド主要メディアは23日、同日開票された下院選(545議席)で、モディ首相のインド人民党(BJP)中心の与党連合が300議席を超えることが確実になったと報じた。モディ氏は23日
-
米海軍の艦船2隻が台湾海峡通過 中国をけん制
2019年5月23日
【ワシントン共同】米海軍の艦船2隻が22日、台湾海峡を通過した。米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に拠点を置く第7艦隊がロイター通信に明らかにした。台湾への圧力を強める中国をけん制する狙い。米中両
-
国連総会、英撤退を要求 戦略的要衝のチャゴス諸島
2019年5月23日
【ニューヨーク共同】国連総会(193カ国)は22日、英国が1965年に当時植民地だったモーリシャスから分離し英領に編入したチャゴス諸島を巡り、英国に「6カ月以内に無条件で諸島の植民地統治を終え、撤退
-
インド当局、スズキ子会社調査 販売店に値引き制限の疑い
2019年5月21日
【ニューデリー共同】インド自動車最大手のマルチ・スズキが販売店に対し値引きを制限するよう強制したとして、インド競争委員会(日本の公正取引委員会に相当)が独占禁止法違反の疑いで同社を調査していることが
-
海自、仏豪米と初の共同訓練 インド洋で、中国けん制狙い
2019年5月21日
海上自衛隊は19日から22日の日程で、フランス、オーストラリア、米国との共同訓練をインド洋で実施している。日仏豪米4カ国での共同訓練は初めてで、海洋進出を強める中国をけん制する狙いがある。 山村浩海
-
中国、新たな経済連携枠組み打診 RCEPから印など除外
2019年5月20日
【ニューデリー共同】日中韓や東南アジア諸国連合(ASEAN)など16カ国が参加する東アジア地域包括的経済連携(RCEP)を巡り、中国がインドなどを除外した枠組みでの議論を交渉参加国に打診していること
-
インド下院選、23日に開票へ 投票終了、政権に審判
2019年5月19日
【ニューデリー共同】インド下院選(545議席)は19日、北部ウッタルプラデシュ州などで投票が行われた。これで4月11日から7回に分けて続いた投票が終了、23日に一斉に開票される。2014年の前回、過
-
夢野久作の家系紹介する企画展 福岡・筑前で、30日まで
2019年5月18日
長編小説「ドグラ・マグラ」で知られる福岡市出身の小説家夢野久作(本名・杉山直樹、1889~1936年)をはじめ、政治や文化など多方面で活躍した杉山家4代を紹介する企画展が福岡県筑前町の大刀洗平和記念
-
トヨタ、自動運転技術供給を検討 世界の配車大手向けに
2019年5月16日
トヨタ自動車が、シンガポールのグラブやインドのオラといった世界の配車大手に自動運転技術を供給する方向で検討していることが16日、分かった。米配車大手ウーバー・テクノロジーズなどと共同で開発するシステ
-
エベレスト23回目の登頂に成功 ガイドのネパール人が記録更新
2019年5月15日
【ニューデリー共同】シェルパと呼ばれるネパール人登山ガイドの一人、カミ・リタ・シェルパさん(49)が15日、世界最高峰のエベレスト(8848メートル)の23回目の登頂に成功し、自身の世界最多登頂記録
-
アジア決済アプリを日本でも 「アリペイ」、加盟店開拓急ぐ
2019年5月13日
世界最大のスマートフォン決済「アリペイ」を運営する中国金融大手アントフィナンシャルの井賢棟(エリック・ジン)最高経営責任者(CEO)が13日、共同通信のインタビューに応じ「(運営会社に出資するアジア
-
インドに支配地域主張 「イスラム国」
2019年5月12日
【ニューデリー共同】11日のロイター通信によると、過激派組織「イスラム国」(IS)は10日、系列のニュースサイトを通じ、インドの一部に支配地域を設定したと主張した。具体的な地域は不明。ISはインド北
-
沖縄の基地負担軽減へ連携確認 菅官房長官、ペンス副大統領と
2019年5月11日
【ワシントン共同】菅義偉官房長官は10日午前(日本時間11日未明)、米ワシントンのホワイトハウスでペンス副大統領と会談した。沖縄の米軍基地負担の軽減に向け、連携し米軍再編を進めていく方針で一致した。
-
東芝、日産に電池を初供給 新型軽自動車向け
2019年5月7日
東芝は7日、日産自動車と三菱自動車が共同開発した新型軽自動車にリチウムイオン電池が採用されたと発表した。東芝が日産に車載用電池を供給するのは初めて。 新型車は日産が「デイズ」、三菱自が「ekワゴン」
-
スリランカ西部で住民衝突 宗教対立発展に懸念
2019年5月6日
【ニューデリー共同】スリランカ西部ネゴンボで5日、住民による衝突があり、地元メディアなどによると、当局は6日朝までの夜間外出禁止令を出し、ソーシャルメディアの利用を制限した。AP通信は衝突で複数の負
-
自民・小泉進次郎氏が米で講演 「強固な同盟と改革推進」
2019年5月4日
【ワシントン共同】自民党の小泉進次郎衆院議員は3日、米ワシントンで講演し「私たちが互いに学び、伝統を受け継げば将来にわたって日米同盟は強固だ」と強調した。同時に「日本が直面する課題から決して目を背け
-
核兵器開発、民間と12兆円契約 米英など4カ国、28社と
2019年5月2日
【ジュネーブ共同】米国、英国、フランス、インドの核保有4カ国が核兵器の製造・開発などのため民間企業28社と少なくとも1160億ドル(約12兆円)の契約を結んでいることが、国際非政府組織(NGO)のP
-
過激派指導者に制裁 パキスタン、国連安保理
2019年5月2日
【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会は1日、パキスタンのイスラム過激派ジェイシモハメドの指導者マスード・アズハル師を制裁対象とする決議を採択した。常任理事国の米英仏3カ国が3月下旬に制裁決議案を示
-
インド軍「雪男の足跡発見」 ツイッター投稿、大騒ぎに
2019年5月1日
【ニューデリー共同】インド軍が、ヒマラヤの山中で伝説の雪男(イエティ)のものとみられる足跡を発見したと写真付きでツイッターに投稿したところ、真偽などを巡る反応が「雪崩を打ったように」(インド紙)押し
-
途上国のテクノ教育に投資を アジア開発銀行関連会合始まる
2019年5月1日
【ナンディ(フィジー)共同】68カ国・地域が加盟するアジア開発銀行(ADB)の年次総会関連会合が1日、南太平洋の島国フィジーのナンディで開幕した。アジアの成長に向け、初日は最新のIT技術を生かす「第
-
日伊、防衛協力の強化で一致 「一帯一路」インフラ開発も議題
2019年4月24日
【ローマ共同】安倍晋三首相は24日午後(日本時間同)、イタリアのコンテ首相とローマの首相府で会談した。両国の防衛装備品と技術移転に関する協定発効を受け、防衛協力を強化していくことで一致した。イタリア
-
19年版外交青書、中国に配慮 「インド太平洋戦略」記載控えめ
2019年4月23日
外務省は23日の閣議で報告した2019年版の外交青書で、安倍晋三首相が提唱した「自由で開かれたインド太平洋戦略」の名称記載を極力控えた。「戦略」の二文字を落とし「自由で開かれたインド太平洋の実現」な
-
スリランカ全土に非常事態宣言 連続爆破テロ、死者300人超
2019年4月23日
【コロンボ共同】スリランカのシリセナ大統領は23日、連続爆破テロを受け、非常事態宣言を全土に発令した。令状なしでの容疑者の身柄拘束が可能になるなど、警察や軍の権限が拡大される。テロの背後関係が不透明
-
スリランカで200人超死亡 8カ所連続爆発テロ、邦人も負傷
2019年4月22日
【コロンボ共同】スリランカの最大都市コロンボや周辺の高級ホテル、教会など計8カ所で21日相次いで爆発が起き、警察当局者は計207人が死亡、450人以上が負傷したと明らかにした。日本外務省によると、日
-
スリランカ爆発、聖堂の屋根飛ぶ 復活祭祝う信者が犠牲に
2019年4月21日
【ニューデリー共同】骨組みを残して屋根が吹き飛んだ聖堂。中には多くの人が血まみれで倒れていた―。スリランカの最大都市コロンボや周辺の教会など計6カ所で21日、発生した爆発。同日はキリスト教の復活祭(
-
中国観艦式、空母「遼寧」参加へ 軍幹部「強大な海軍」強調
2019年4月20日
【青島共同】中国海軍の邱延鵬副司令官は20日、山東省青島で記者会見し、海軍創設70周年の23日に実施される国際観艦式に空母「遼寧」や新型原子力潜水艦、新型駆逐艦が参加すると明らかにした。邱氏は「海洋
-
インド航空2位、全便運航停止 経営難、業界再編も
2019年4月19日
【ニューデリー共同】インド航空2位のジェット・エアウェイズが、経営難で18日から全便の運航を停止する事態に陥っている。インドでは航空旅客数が増加する一方で、格安航空会社(LCC)が増えたことによる競
-
陸自、長期航海に「水陸機動団」 海自と連携強化図る
2019年4月18日
湯浅悟郎陸上幕僚長は18日の定例記者会見で、南シナ海やインド洋に派遣される海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」に、離島防衛の専門部隊「水陸機動団」の隊員約30人を乗艦させると明らかにした。
-
ヒマラヤの山村で写真展開催 「観光客増」願い、堀むあんさん
2019年4月17日
【ニューデリー共同】世界最高峰エベレスト(8848メートル)に近いネパールの山村クンデで、写真家の堀むあんさん(55)が壮大な風景をバックに、写真展を開いている。世界中から登山客が訪れるヒマラヤ山脈
-
海自「空母」改修艦が長期航海 南シナ海やインド洋で訓練
2019年4月16日
海上自衛隊は16日、事実上の空母への改修が決まったヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」と、護衛艦「むらさめ」を4月30日から7月10日にかけて南シナ海やインド洋に派遣し、東南アジア各国と共同訓練すると
-
スイス人登山家ステック氏が死亡 エベレストで滑落
2017年5月1日
【ニューデリー共同】世界最高峰エベレスト(8848メートル)を登山中だった著名なスイス人登山家ウーリー・ステック氏(40)が滑落し、30日に死亡したことが分かった。ネパール当局者が明らかにした。標高約
-
日英、米と自由貿易堅持 両首脳、EU離脱巡り
2017年4月29日
【ロンドン共同】安倍晋三首相は28日午後(日本時間同日夜)、英国のメイ首相とロンドン郊外の首相別荘で会談し、英国の欧州連合(EU)離脱問題を踏まえ、米国と共に自由貿易を堅持していく考えで一致した。核
-
パリ協定への対処表明へ トランプ氏、脱退か否か
2017年4月28日
【ワシントン共同】トランプ米大統領は27日、ロイター通信とのインタビューで、地球温暖化防止の国際枠組み「パリ協定」から米国が脱退するかどうかを約2週間後に表明すると語った。
-
聖なる牛よけに警報装置、インド 接触事故「80%回避」
2017年4月18日
【ニューデリー共同】ヒンズー教徒が神聖視する牛が幹線道路を徘徊しているインドで、牛と車との接触事故を防ごうと、同国の技術者らが18日までに警報システムを開発した。車に迫る牛の「80%」を回避できるとい
-
インドで日本式「運動会」 生徒ら1700人が汗
2017年4月15日
【ニューデリー共同】学校教育で体育が重視されないインドで、日本式の運動会を実施してスポーツ意識向上などを図ろうと、日本の民間非営利団体(NPO)の支援によって15日、首都ニューデリーで「UNDOKAI
-
ダライ・ラマが係争地を訪問 中印国境、反発必至
2017年4月5日
【ニューデリー共同】インド亡命中のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世は4日、中国が領有権を主張するインド北東部アルナチャルプラデシュ州に入った。PTI通信などが伝えた。説法など宗教上の目的として
-
WTO、インド鉄鋼規制でパネル 日本提訴受け
2017年4月3日
【ジュネーブ共同】世界貿易機関(WTO)の紛争処理機関会合は3日、日本がインドの鉄鋼製品の緊急輸入制限(セーフガード)を不当だとして提訴した通商紛争で、「一審」に当たる紛争処理小委員会(パネル)の設置
-
WTO、紛争処理小委設置見送り 鉄鋼輸入規制でインド拒否
2017年3月22日
【ジュネーブ共同】世界貿易機関(WTO)の紛争処理機関会合は21日、インドが発動した鉄鋼製品の緊急輸入制限(セーフガード)に関する紛争処理小委員会(パネル)の設置を見送った。日本政府がパネルでの審理を
-
トヨタ、スズキでインド支援 両社首脳、モディ首相と会談
2017年3月10日
【ニューデリー共同】トヨタ自動車の豊田章男社長とスズキの鈴木修会長が9日、インドを訪問しモディ首相と会談した。インド政府は両社の自動車生産が、製造業振興策「メーク・イン・インディア(インドで作ろう)」
-
政府、インドをWTOに提訴 鉄鋼輸入制限で協定違反
2017年3月9日
政府は9日、インドが発動した鉄鋼製品に対する緊急輸入制限(セーフガード)が世界貿易機関(WTO)協定に違反する可能性があるとして、WTOに提訴したと発表した。2月上旬にインドと協議してセーフガードをや
-
世界最安スマホは詐欺か、インド 430円、企業幹部を拘束
2017年3月1日
【ニューデリー共同】人口13億人のインドで、同国のベンチャー企業が昨年2月に251ルピー(約430円)で発売すると発表し、話題になった「世界最安スマートフォン」について、一部の製品のみを販売し、巨大市
-
ドコモにタタが賠償合意 インド撤退で1300億円
2017年2月28日
NTTドコモのインド撤退交渉を巡り、出資先のインドのタタ・グループがドコモに約1300億円の損害賠償を支払うことで両社が合意したことが27日、分かった。ロンドン国際仲裁裁判所の命令をタタ側が受け入れた
-
インド中央銀、金利据え置き 高額紙幣廃止の影響を注視
2017年2月8日
【チェンナイ共同】インド準備銀行(中央銀行)は8日、金融政策決定会合を開き、主要政策金利を年6・25%に据え置くことを決めた。昨年11月に実施した高額紙幣廃止の影響を引き続き検証する。市場では、景気減
-
インド5州で大規模地方選 紙幣廃止支持占う試金石
2017年2月4日
【ニューデリー共同】インド北部パンジャブ州と南部ゴア州で4日、州議会選の投票が始まった。最大州の北部ウッタルプラデシュ州など3州でも11日から3月8日にかけて順次、投票を実施。有権者は5州で計約1億6
-
アップル、インドで生産へ 政府と合意間近、米紙報道
2017年1月27日
【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナルは26日、IT大手アップルが自社製品をインドで生産することで、同国政府との合意に近づいていると報じた。巨大市場で現地生産し販売拡大につなげる狙いが
-
インドで急行脱線、34人死亡 列車妨害の可能性も
2017年1月22日
【ニューデリー共同】インド南部アンドラプラデシュ州クネルで21日深夜、急行列車が脱線し、鉄道当局によると、少なくとも34人が死亡し、60人以上が負傷した。PTI通信が22日、伝えた。
-
政府、インドに協議要請 鉄鋼製品セーフガード
2016年12月21日
政府は21日、インドが発動した鉄鋼製品に対する緊急輸入制限(セーフガード)が世界貿易機関(WTO)協定に違反する可能性があるとして、同国に協議を要請したと発表した。要請は20日付で、協議が不調に終われ
-
インド、全映画館で国歌義務化 最高裁命令に波紋
2016年12月6日
【ニューデリー共同】世界屈指の映画産業「ボリウッド」を抱えるインドで、最高裁が6日までに全ての映画館で上映前に国歌の演奏を義務付ける命令を出した。愛国心の向上が目的としているが、表現の自由などを巡り波
-
印パ砲撃応酬、市民ら14人死亡 兵士3人殺害も
2016年11月24日
【イスラマバード、ニューデリー共同】インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方で23日、双方から砲撃の応酬があり、パキスタン当局によると、パキスタン北東部アザド・カシミール特別州でバスなどが巻き添
-
印北部、急行列車脱線百人超死亡 200人以上負傷
2016年11月20日
【プネ(インド西部)共同】インド北部ウッタルプラデシュ州カンプール近郊で20日未明、急行列車が脱線し、PTI通信などによると、少なくとも115人が死亡、200人以上が負傷した。
-
日印、原子力協定署名 核実験なら協力停止
2016年11月11日
安倍晋三首相とインドのモディ首相は11日、官邸で会談し、日本からインドへの原発輸出を可能とする原子力協定を締結することで最終合意した。その後、両首脳が立ち会い、双方は協定に署名した。被爆国の日本にとっ
-
印モディ首相が来日 原子力協定署名へ
2016年11月10日
インドのナレンドラ・モディ首相が10日、来日した。11日に安倍晋三首相との首脳会談に臨み、日本からの原発輸出を可能とする原子力協定に署名する見通し。実現すれば、核拡散防止条約(NPT)の未加盟国との協
-
インドが高額紙幣を廃止 偽造へ対処、モディ首相が発表
2016年11月9日
【ニューデリー共同】インドのモディ首相は8日、テレビ演説し、現行の高額紙幣を9日から廃止すると発表した。偽造紙幣への対処などが理由で、現在所有している高額紙幣は年末を期限に、新しく発行する紙幣と交換す
-
印首都、大気汚染で「非常事態」 休校に工事禁止も
2016年11月7日
【ニューデリー共同】インド・ニューデリーを抱えるデリー首都圏政府は6日、大気汚染が深刻な段階に突入したとして、学校を7日から3日間にわたり休校、建設工事を5日間禁止にするなどの緊急対策を発表した。中央
-
結核の死者180万人 2015年、増加に衝撃とWHO
2016年10月14日
【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は13日、世界で猛威を振るう結核について、2015年の死者数が推定で約180万人と前年を30万人上回ったと発表した。00年以降、減少傾向だっただけに「衝撃的な数
-
核軍縮訴訟、実質審理せず 国際司法裁、管轄権なし
2016年10月5日
【ハーグ共同】オランダ・ハーグの国際司法裁判所は5日、多数の核実験の舞台となった太平洋の島国、マーシャル諸島が核保有国の英国、インド、パキスタンに核軍縮義務の履行を求めた訴訟で、同裁判所に管轄権はなく
-
印IT都市でデモ拡大 バンガロール、1人死亡
2016年9月13日
【ニューデリー共同】インドのIT都市として知られる南部カルナタカ州バンガロール(ベンガルール)で、隣接タミルナド州との水配分を巡る住民のデモが12日拡大し、地元紙によると、警察の鎮圧でデモ隊の1人が死
-
ポケモンGOが「菜食」侵害 インド西部で住民提訴
2016年9月8日
【ニューデリー共同】インド西部グジャラート州で、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」が、多数派ヒンズー教徒などの信仰を侵害したとして、地元男性が8日までに裁判所に国内でのゲーム禁止を求めた
-
印、ミサイル規制枠組み加盟 不拡散姿勢示す
2016年6月27日
【ニューデリー共同】インドは27日、ミサイル技術の拡散防止を目的とする国際枠組み「ミサイル関連技術輸出規制(MTCR)」に加盟したと発表した。核兵器搭載が可能なミサイル技術拡散を防ぐため日米欧などが参
-
インド中銀総裁、9月退任へ 異例の1期、改革に暗雲
2016年6月23日
【ニューデリー共同】金融政策運営で国際的に評価が高いインド準備銀行(中央銀行)のラグラム・ラジャン総裁(53)が今月18日に、1期3年の任期が満了する今年9月で退任すると表明した。1992年以降に就任
-
インドの落雷死者117人に 21~22日にかけ
2016年6月23日
【ニューデリー共同】インド東部ビハール州各地や北部ウッタルプラデシュ州などで21日から22日にかけて発生した雨期に伴う落雷の死者が117人に達した。大手紙タイムズ・オブ・インディアが23日、伝えた。
-
インド、落雷で76人死亡 雨期で激しい嵐
2016年6月22日
【ニューデリー共同】インド東部ビハール州各地や北部ウッタルプラデシュ州などで21日から22日にかけ、雨期に伴う豪雨や嵐が発生し、災害対策当局によると落雷で少なくとも76人が死亡した。大手紙ヒンドゥスタ
-
「人食いライオン」捕獲、印西部 少年ら3人犠牲
2016年6月16日
【ニューデリー共同】インド西部グジャラート州で捕獲された約20頭の野生ライオンのうち、3頭が人を食べた可能性があることが16日までに分かった。14歳の少年を含む3人が犠牲になったとみられ、当局はこの3
-
輸血で2千人HIV感染、インド 検査が不十分
2016年6月2日
【ニューデリー共同】インド政府は国内の病院で過去1年5カ月の間に輸血により2234人がエイズウイルス(HIV)に感染したと明らかにした。PTI通信が1日報じた。
-
インド成長率7・9% アジア主要国でトップ
2016年5月31日
【ニューデリー共同】インド政府は31日、今年1~3月期の実質国内総生産(GDP、速報値)が前年同期比7・9%増だったと発表した。計算方式などを変更した昨年1月以降で最も高い成長率だった。減速している中
-
印、ガンジスの水を通販へ ヒンズー教信仰
2016年5月31日
【ニューデリー共同】インドのプラサド情報通信技術相はインド北部を流れる大河ガンジス川の「聖なる水」を、インドの郵便局がインターネットで販売する方針を明らかにした。PTI通信などが30日、伝えた。
-
外交で成果、地方選は苦戦 インド、モディ政権2年
2016年5月25日
【ニューデリー共同】インド下院選の圧勝でモディ政権が発足して26日で2年。日本の新幹線方式による高速鉄道計画の決定や、中国をにらんだ米国との協力強化など積極外交を繰り広げて成果を上げるが、経済改革は
-
世界遺産タージマハルに緑の汚れ インド、昆虫の仕業か
2016年5月24日
【ニューデリー共同】インド大手紙ヒンズーによると、北部アグラの世界遺産タージマハル廟で、白い大理石の外壁に緑色の汚れが広がっている。昆虫の排せつ物が原因との見方があり、地元ウッタルプラデシュ州のヤダブ
-
インドが宇宙シャトル発射 試験成功、大型化し運用へ
2016年5月23日
【ニューデリー共同】インド宇宙研究機構(ISRO)は23日、国産の小型スペースシャトル試験機(RLV―TD)の打ち上げに成功した。宇宙への衛星運搬などに応用する計画で、再利用できることから大幅なコスト
-
インドで国内最高気温51度
2016年5月20日
【ニューデリー共同】インド西部ラジャスタン州ファローディで19日、同国史上最高の気温51・0度を記録した。地元メディアが20日、報じた。これまでの最高は1956年に同州アルワルで観測された50・6度
-
インドでトランプ氏勝利祈る集会 ヒンズー至上団体
2016年5月12日
【ニューデリー共同】インドの首都ニューデリーで11日、ヒンズー至上主義団体が、米大統領選で共和党の候補指名を確実にした実業家トランプ氏の大統領当選を祈る集会を開いた。インドではヒンズー教徒とイスラム教
-
インドで「自称70歳」が出産 体外受精、最高齢級か
2016年5月11日
【ニューデリー共同】インド北部ハリヤナ州の医療施設で4月中旬、「自称70歳」の女性が体外受精で第1子となる男児を出産し話題となっている。インド紙ヒンドゥスタン・タイムズなどが11日までに伝えた。
-
インドで日本型教育を 馳文科相が印閣僚と会談
2016年5月9日
【ニューデリー共同】インドを訪問中の馳浩文部科学相は6日、首都ニューデリーでイラニ人的資源開発相らと会談した。職業訓練など日本型教育をインドで導入する可能性について協議したほか、インドの高校生らとの
-
インドで熊本地震追悼
2016年5月3日
【ニューデリー共同】インドの首都ニューデリーの在インド日本大使館前で2日、熊本地震の犠牲者への追悼式が開かれた。
-
インド熱波で123人死亡
2016年4月21日
【ニューデリー共同】インド東部や南部の計3州で21日までに、4月初旬から続く熱波で少なくとも123人が死亡した。各州の当局者が明らかにした。
-
インド西部で数十年ぶり渇水深刻 農民に打撃、3千人超自殺
2016年4月17日
【ニューデリー共同】インド西部などが昨年以降「数十年ぶり」と言われる深刻な水不足に襲われている。サトウキビや綿花の栽培に打撃で、地元紙によると、インド政府は17日までに、西部マハラシュトラ州で昨年、収
-
インドで寺院火災、110人死亡 花火が爆発、南部ケララ州
2016年4月10日
【ニューデリー共同】インド南部ケララ州コーラム近郊のヒンズー教寺院で10日未明、大規模な爆発を伴う火災があり、大手紙ヒンドゥスタン・タイムズなどは、少なくとも110人が死亡、300人超が負傷したと伝え
-
インド売上高、2倍超に パナソニック・インド社長
2016年4月5日
【ニューデリー共同】パナソニック・インドの社長に就任したマニッシュ・シャルマ社長(43)は5日までに共同通信のインタビューに応じ、2018年度の売上高について15年度の2倍超に当たる30億ドル(約3
-
インドで大型地方選投票始まる 4州と直轄地、1・7億人
2016年4月4日
【ニューデリー共同】インド東部の大都市コルカタがある西ベンガル州と北東部のアッサム州で4日、州議会選の投票が始まった。5月には南部のタミルナド州とケララ州、連邦政府直轄地ポンディシェリーでも議会選を実
-
東・南シナ海で「深刻な懸念」 日インド首脳、認識一致
2016年4月2日
【ワシントン共同】安倍晋三首相は1日午後(日本時間2日午前)、インドのモディ首相と米ワシントンで会談し、中国が海洋進出を続ける東・南シナ海情勢について「深刻な懸念」を共有するとの認識で一致した。両首脳
-
高架橋崩落事故で5人拘束 インド当局、原因究明急ぐ
2016年4月1日
【ニューデリー共同】インド当局は1日、東部の大都市コルカタで起きた高架橋の崩落事故で、南部ハイデラバードの施工業者5人を拘束した。この施工業者は過去の公共事業の際、技術不足が理由で契約停止になったと報
-
安倍首相の訪米時に日印首脳会談 核サミット出席発表
2016年3月29日
安倍晋三首相は30日に米ワシントンへ出発し、核安全保障サミットに出席する。菅義偉官房長官が29日の記者会見で発表した。首相は4月2日(現地時間1日)、インドのモディ首相と会談する。日米韓3カ国首脳会談
-
交通安全、社会問題に 「事故大国」インド
2016年3月17日
【ニューデリー共同】自動車販売が急増する新興国で、交通事故が深刻な社会問題になっている。世界保健機関(WHO)によると、死亡事故の9割が中・低所得国に集中。各国で関連法制の整備は徐々に進むが、運転教
-
インド製ハッチバック発売 スズキ「バレーノ」
2016年3月9日
スズキは9日、新型の小型ハッチバック「バレーノ」を発売した。インドで生産した車を日本に輸入、販売するのはスズキとして初めて。広い室内空間と高い燃費性能が特長。スズキは近年、軽自動車よりクラスが上の小型
-
新興国戦略車、インドで苦戦 安さだけで消費者つかめず
2016年3月4日
【ニューデリー共同】インドの自動車市場で日系を中心としたメーカー各社が、機能を削った低価格の新興国向け戦略車の販売に苦戦している。新興国であっても低価格車はステータスシンボルとはなっておらず、安さだ
-
日系保険、アジアに挑む 市場に可能性、競争激化
2016年3月4日
【ムンバイ共同】保険の国内市場が頭打ちになる中、日本の保険会社が成長を求めてアジア進出を加速させている。保険の普及度が低いアジアは市場として大きな可能性を秘めるが、もしもの時に備える商品への理解度は
-
インドGDP世界7位に 消費市場が拡大
2016年2月25日
【ニューデリー共同】インドの2015年の国内総生産(GDP)世界順位が7位に上昇、他の新興国の景気が減速する中、国内の消費市場が拡大している。ただ、成長路線を持続するには、モディ政権による一段の国内
-
7:離婚の財産分与
2009年4月6日
将来の退職金も請求可能
-
6:離婚後の養育費請求
2009年3月24日
話し合いか家事審判を
-
5:夫からのDV被害
2009年3月10日
相談が解決への一歩
-
4:遺産分割の調停
2009年2月23日
全相続人相手に申し立て
-
3:遺産の分割
2009年2月2日
遺言なければ民法規定で
-
2:遺言書の作成
2009年1月20日
確実な公証人、自筆でも
-
1:借金の相続放棄
2009年1月6日
死後発覚なら数年後でも